
マッチングアプリのプロフィールはどんな写真がベスト?
今回は、こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 結論:メイン写真1枚+サブ写真4枚がベスト
- モテるプロフィールのメイン写真のコツ
- いいねを増やすサブ写真の構成例
- 絶対NG!ダメな写真5選
本記事の執筆者

どうも、うにくん(@unisablog)です。
今回は、マッチングアプリでモテるプロフィール写真を紹介します!
この記事を読めば「プロフィール写真のコツや構成例」が分かります。ぜひ参考にしてください!

イケメンとマッチングするためにはプロフィールが重要です。是非参考にしてください!
プロフ写真の結論:メイン写真1枚+サブ写真4枚がベスト!

様々なマッチングアプリを使った結果、「メイン写真1枚+サブ写真4枚」がベストであるという結論に辿り着きました。

プロフィール写真ってそんな大切なの?

もちろん!いいね数やマッチング率を大きく左右するよ。
プロフィール写真には大きく分けて「メイン写真」と「サブ写真」があります。両方の写真ともしっかり設定することでマッチング数が2〜5倍以上に増えます。
「メイン写真」は、はっきりと顔のわかる自信のある写真を設定してください。とにかくメイン写真がしっかりしてなければ、男性はスルーしてしまします。他の人より印象に残る写真にしましょう。
「サブ写真」が4枚にしてください。理由は多過ぎず少な過ぎずちょうど良い枚数だからです。写真枚数が0〜1枚だと「真剣度が足りない」や「どんな雰囲気の人かわからない」などの印象を与えてしまします。
逆に、写真枚数が多すぎると死感が伝わってしまい悪印象を与えてます。
何事もちょうど良いって大事ですね。
モテるプロフィールのメイン写真のコツ

どんな写真が良いメイン写真なの?
マッチングアプリのメイン写真のコツを紹介します。
モテるメイン写真
- 顔のはっきりわかる写真
- とにかく笑顔の写真
- 男ウケを狙った服装
それでは、1つずつ解説していきます。
モテるメイン写真①|顔のハッキリわかる上半身の写真

メイン写真は、顔のはっきりわかる上半身の写真を設定しましょう。
与える印象
- 自分の雰囲気や空気感を伝えることができる
- タイプかどうか一目で判断つきやすい
- 相手に安心感を感じさせる
アプリで重要なのは、”安心感”です。特に女性はアプリに使うことが抵抗の多い人が抱いています。「怖い人やチャラそうな人には騙されたくない」と誰しもが思っています。
そんな警戒してる女性に対して、自信の顔を開示することで少しでも安全な人なことをアピールすることが必要です。
まずは自己開示をすることで「あなたに心を開いてます」ということを相手に伝えてあげると、相手も心を開きやすくなります。これを恋愛用語では「自己開示の返報性」と言います。

良い写真が見つからないときはどうしたらいい?
メイン写真に設定する写真がないと悩んでいる方はプロに撮ってもらいましょう!
私は恋活・婚活のプロフィール写真に特化した写真代行サービス「マッチングフォト」で撮影してもらいました。
マッチングフォト|写真は出会いの第一歩
マッチングフォトは、恋活、婚活のプロフ写真に特化した写真撮影代行サービスです。
「自撮りが下手…」
「マッチングアプリ用のプロフィール写真がない」
「どんな写真を登録すればいいかわからない…」
「モテる写真を撮影してほしい」
「マッチングアプリに登録したのに全然マッチングしない…」
そんな恋活・婚活にまつわる写真の悩み全てを、専属のカメラマンがプロデュースしてします!
異性に”選ばれやすい写真”を熟知したスタッフが全面サポートし、あなたの最高の一枚を撮影します。
モテるメイン写真②|とにかく笑顔の写真

笑顔の写真は、男性に対して「明るい」「親しみやすい」「怖くなさそう」などの好印象を与えることができます。
よく恋愛学では、「笑顔は幸せを引き寄せる第一歩」と言われています。
笑顔のメリット
- 第一印象が良くなる
- ポジティブになれる
- 心が開かれやすい
「笑う門には福来る」ということわざがあるように、笑顔にはパワーがあります。
相手の印象がよくなるだけではなく、自分にも良い影響があります。ポジティブになれて心が開きやすくなります。さらに自分に自信が持てるようになるので女性からモテるようになれます。
良い笑顔の作り方
- 口角をあげる
- 褒め言葉を受け入れる
- 笑顔の素晴らしい人を見ながら写真とる
逆に、「真顔」「クールな顔」「変顔」は載せないようにしましょう!
怖い印象や不真面目な印象を受けます。男性が好きそうな可愛い写真を準備しましょう!
▶︎【女性必見】マッチングアプリにいるイケメンを写真で確実に見分けるコツ【怪しい・怖い】
モテるメイン写真:男ウケを狙った服装

男ウケがいい「ガーリー」「清楚系」の服装で写真を撮りましょう!
服装に気を遣うことでセンスが良い、オシャレなどの印象を与えることができ、いいねを増やすことができます。また、真面目な印象を与えることができるので会える確率が上がります。
ジャージやトレーナーなどのダボついた服装はやめましょう。だらしない印象を与えるといいねされなくなってしまいます。
いいねを増やすサブ写真のおすすめ写真と構成例
冒頭でも言いましたが、サブ写真は4枚設定してください!

サブ写真の4枚って何にすればいいの?
サブ写真は、メイン写真だけでは伝わらない「自分の好きなモノ・コト」を相手に伝えるチャンスです!
サブ写真の例
- ペットの写真:動物好きで優しさや可愛さをアピール
- 景色の写真:ここに行きましょうや行ったことある話題提供
- 食べ物の写真:素敵な食事を食べよう、料理できますアピール
- 趣味の写真:一緒にこんなデートしましょうや普段の生活アピール

この中から自分に合う写真を選びましょう!
以上のジャンルから写真を用意しましょう。良い写真がなければインターネットからフリー画像を検索して設定してきましょう!
しかし、自分の全く好きでないものは設定しないようにしましょう。写真の話題になった時に盛り上がらない原因となります。
サブ写真のおすすめ構成例
サブ写真の順番もマッチング率を上げるために非常に重要になります。
サブ写真の一枚目に全く興味を惹かない写真が設定してあると、せっかく興味を持ってくれた人も興味をなくしていいねしてもらえません。
サブ写真の構成例
- 1枚目:全身の写真
- 2枚目:ペットor風景の写真(デートの話題)
- 3枚目:食事の写真(デートの場所)
- 4枚目:趣味の写真(自分の印象UP)
私の経験からこの順番がベストであることを編み出しました!ぜひ実践してください!!
1枚目:全身の写真

1枚目には「全身の写真」を載せてください。
メイン写真で上半身の写真は載せていますが、全身の写真は載せていません。
全身写真を載せる意味は、太っていないことのアピールです。上半身だけでは写真詐欺をしている可能性が残ります。その可能性を払拭することで、男性に安心感を与えましょう。
2枚目:ペットor風景の写真

2枚目に「ペット」か「風景」の写真を載せてください。
自分と相手に共通性があることをアピールします。メッセージやデート中の話題作りにも繋がります。
特に可愛いペットの写真はおすすめです。「ペット好きに悪い人はいない!」と思っている男性は多いです。
3枚目:食事の写真

3枚目に「食事の写真」を載せてください。
実際のデートの時に行く場所はカフェや居酒屋がほとんどです。食事の写真を載せることで相手にこんなデートをしましょうというアピールができます。
4枚目:趣味の写真

最後に4枚目は、「趣味の写真」を載せます。これはダメ押しです。
自分は普段こんなことが好きでしています、怪しくはありませんということをアピールすることで、自然といいねを押しやすくなります。
良いサブ写真を撮るためには友達orプロに頼もう
マッチングアプリ用に自分が写っている写真を撮るときは、自撮りではなく他撮りを心がけましょう。自然に良い雰囲気の写真が撮れるので印象が良いです。
特に、自然の風景や物などをメインとして、自分はその中にいる写真というのがベストです。仲の良い友達に頼んで撮ってもらってください。
私みたいなぼっちはプロにお願いすることをお勧めします。
マッチングフォトはマッチングアプリ専用の写真撮影サービスです。
絶対NG!ダメなプロフィール写真5選

ダメなプロフィール写真なんてあるの?

うん、マイナスイメージになる写真もあるよ
私の実体験から女性が設定するとマッチング率が減ってしまうダメなプロフィール写真5選を紹介します。
絶対NGなプロフィール写真
- 顔のドアップ写真
- 異性と写っている写真
- 子供と写っている写真
- 加工しまくりの写真
- 清潔感がない写真
それでは、1つずつ紹介していきます。
ダメなプロフィール写真①|顔のドアップ写真

顔のドアップ写真は、「太っている」「ナルシスト」「近過ぎて怖い」等の印象を与えます。
自分の顔に自信がある場合でも、キメすぎると気持ち悪いと思われて悪印象となります。
ダメなプロフィール写真②|異性と写っている写真

異性と写っている写真は、「チャラそう」「真面目に恋活・婚活してなさそう」と思われます。
相手に対して自分が不必要だと思われてしまいます。真面目に恋活・婚活を行うなら注意しましょう。
▶︎【あるある】マッチングアプリにいるやばい男の特徴13選【口コミ・対処法】
ダメなプロフィール写真③|子供と写っている写真

子供と写っている写真は、既婚者かと思われます。
自分も経験がありますが、子供が写っているとすぐに閉じていました。詳しくプロフィールも見ようと思いませんでした。
ダメなプロフィール写真④:加工しまくりの写真

加工し過ぎている写真は、本当の顔が分からなくて不安になります。
目を大きくしたり、動物の耳を付けている女性は、顔が全くわかりません。また、実際に会った時に顔が違い悪印象となります。
加工は明るさの調節や色の調節にとどめましょう。
▶︎【要注意】マッチングアプリで年収を盛る男性の嘘を見破るコツ【プロフ・デート】
ダメなプロフィール写真⑤|清潔感がない写真

汚い部屋や暗い場所にいる人に好印象を持つ人はほぼいません。清潔感は男女ともに重視します。
プロフィール文とプロフィール詳細項目も設定しよう

プロフィール写真が作成できたら、プロフィール文を確認しましょう。
マッチングアプリにおいて、恋活・婚活の真剣度や面白さ・性格の良さはここで判断されます。
■プロフィール文・自己紹介文の書き方はこちら↓
▶︎【男女共通】マッチングアプリでモテるプロフィール文の書き方・コツを教えます【例文】
次に、プロフィール詳細項目を設定します。条件検索をする際に、表示されない原因になりますので、全て設定しましょう。
■プロフィール詳細項目の設定はこちら↓
▶︎【全部埋める】マッチングアプリでウケが良いプロフィール詳細項目の作り方【盛って良い?】

無事にプロフィール作れたよ!

お疲れ様でした!
最終確認はプロフィール添削サービスで
プロフィールを作成したら、誰かに確認してもらいましょう!
いくら完璧だと思っても客観的に見るとダメな部分が見えてきます。
プロフィール添削は「仲の良い友達にお願いするのが1番」です。客観的な意見は非常に重要な意見です。
私はぼっちなので「ココナラ」のプロフィール添削でお願いしました。
ココナラはスキルを売り買いするマーケットです。ココナラで「マッチングアプリ 添削」で検索してみてください。ペアーズ全国1位の人の添削も受けれます。
まとめ|第一印象は写真が最重要事項!
マッチングアプリは、プロフィール写真でその人の第一印象がほぼ決まります。
男性は、とにかく見た目を重視します。写真しか見ていないといっても過言ではありません。
良いプロフィールを作っていいね!を大量GETしましょう!

これであなたもイケメンをGET!
「恋活」におすすめアプリ
「婚活」におすすめアプリ
「すぐ出会える」アプリ