どうも、うにくん(@unisablog)です。
今回は、
について紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
- 3回目のデートで告白するか迷っている
- 告白する流れを教えてほしい
- 告白が失敗した時の対処法が知りたい

自信を持って告白してみよう!
マッチングアプリで2回目のデートを終えて、3回目のデートで告白する計画を立てる人がいます。
私は3回目のデートで告白することをおすすめしています。
もちろん「3回しか会っていないのに早い」なんて考えている人もいます。
しかし、実際に告白してみないと付き合う気があるのかどうかを確かめることはできません。
「まだ付き合うことはできない」と、告白するタイミングが早かったとしても断られているわけではありません。
その場合は軌道修正すれば良いだけの話です。
私は、マッチングアプリでCAや女子アナに3回目のデートで告白してOKをもらってきました。
今回はそんな私が3回目のデートの時に意識しているテクニックを解説します。
本記事の内容
- 3回目のデートで「告白」すべき理由
- 3回目のデートでの告白をどう思うか?
- 3回目のデートで告白する流れ
- 告白に失敗した時の対処法
- 3回目のデートに関するQ&A
本記事の筆者


3回目のデートに来るということは、女性もその気です。(20代女性の声)
マッチングアプリの3回目のデートで「告白」すべき理由

マッチングアプリの3回目のデートで「告白」するべきです!
こちらは、独身の20~30代の男性1000人を対象に、デートの回数と告白事情について調査した結果になりますが、3回目のデートで告白すると回答した方が最も多い割合を占めていました。

マッチングアプリは、初めて会った時から付き合うことや結婚を意識して出会っているので、一般的な出会いよりは進展が早くなります。
初デートの第一印象で相手の雰囲気を掴み、2回目のデートで性格を知って、3回目のデートで一緒にいたいか考えるパターンが多いです。
第一印象が悪ければ2回目のデートには来ませんし、性格が合わないと感じたら3回目のデートはできません。
つまり、3回目のデートに来てくれるだけで「脈あり」といえます。
マッチングアプリで3回目のデートでの告白をどう思うか?

3回目の告白をした時に、相手がどう思うのか考えてみました。大きく3パターンに分けることができます。
告白された時の心理
- 3回目のデートで告白して欲しい
- 3回目のデートで告白は早い
- デート回数は気にしない
1つずつ詳しく解説します。
3回目のデートで告白して欲しい

告白してくれるかな?ワクワク
3回目のデートで付き合うかどうか判断したい人が大半を占めています。
デートに行く前に「告白されちゃうかな?」と期待しちゃう人も多いです。
Twitterで調査してみても3回目のデートで付き合った報告が数多くあります。
また、「3回目のデートで告白されなかったら他の人を探す」と考えている人もいます。
自信を持って3回目のデートで告白してみましょう。
3回目のデートで告白は早い

もう少しお互いを知ってからがいいな。
3回目のデートでの告白が早いと考えている人も少数派ですがいます。
しかし、3回目のデートで告白してみて「まだ早い!」と言われてから考えたら良い話です。
「デートをしてくれる」=「脈あり」です。早いと言われたからといってフラれたわけではありません。
さらに2回デートをした後にもう1回告白してみると、上手くいく可能性があります。
告白されたことによって相手も自分のことを異性として意識しちゃいます。
デート回数は気にしない

好きと思ったら告白すればいい
デート回数は気にしないという人も非常に少数ですがいます。
この場合は、3回目に告白してOKする確率も高いです。
自分は好きだと感じているなら告白しちゃいましょう。
3回目のデートで告白する流れ

マッチングアプリで3回目のデートプランで悩んでいませんか?
告白するためのデートプランは「ディナーからの人通りの少ない場所」がベストです。
3回目のデートプラン
- 18時からオシャレなディナーへ行く
- 20時くらいにお店を出る
- 時間が早いから散歩しようと誘う
- 人通りの少ない場所へ行き告白する
3回目のデートはディナーの一択です。
なぜなら、夜だと告白が成功しやすいからです。
夜は、副交感神経が高まるため、理性のハードルが下がりやすくなります。つまり感情的な判断をしやすくなります。
そのため、ディナーへ行ってから告白することで成功確率を上げることができます。
では、どんなお店でディナーを食べれば良いのか?しっかりリサーチする必要があります。
お店選びのポイント
- 少し高級なお店
- オシャレで暗めなお店
- 告白する場所から近いお店
告白するときは、美味しいご飯を食べに行きましょう。気分が上がればそれだけ感情的になって告白がうまくいきます。
私はいつもお店選びは「食べログ」で探しています。
また、「告白する場所」を決めておいて、その場所から近いところを選びましょう。
告白する場所は、「人通りが少ない場所」「景色が綺麗な場所」を選んでください。
迷ったら近くにある公園を探してください。ベンチもあるのでゆっくり話しをすることができます。
告白に失敗した時の対処法

もしも、告白に失敗した時は「切り替えて次に進む」ことをおすすめします。
なぜなら、いつまでのショックを受けて悩んでいても前に進むことはできないからです。
マッチングアプリは、まだまだたくさんの異性がいてもっと自分好みの人がいる可能性が高いです。
3回目のデートまでいける実力があるなら、他の相手でも同じようにマッチングしてデートへ行くことは確実にできます。
「デートに行ける」=「あなたに魅力がある」いうことです。
今回はたまたま合わなかったと思って、気持ちを切り替えましょう。
他のマッチングアプリを試してみると、案外上手くいく時もあります。自分の条件に合うアプリを見つけてみてください!
マッチングアプリ3回目のデートに関するQ&A

最後にマッチングアプリの3回目のデートに関するよくある質問に回答していきます。
まとめ|3回目のデートでは告白すべき!
今回は、マッチングアプリ3回目のデートで告白すべき理由について解説しました。
本記事のおさらい
- 3回目のデートで「告白」すべき理由
- 3回目のデートでの告白をどう思うか?
- 3回目のデートで告白する流れ
- 告白に失敗した時の対処法
- 3回目のデートに関するQ&A
3回目のデートは、告白するにはベストなタイミングです。
何度も同じ失敗を繰り返してしまうようならば、マッチングアプリの種類を変更することも検討してみてください。
皆さんの告白がうまく行くことを願っております。
「恋活」におすすめアプリ
「婚活」におすすめアプリ
「すぐ出会える」アプリ